2018年10月
BELL 2019ヘルメットが入荷しました
BELL2019モデルのヘルメットが入荷致しました。
今回、新しくラインナップに加わった二種類と子供が使えるフルフェイスをご紹介します。
全6色、ミップスが入っているのに2万円以下と言うリーズナブルなお手頃価格です。
XLサイズはかなり大きく出来ているので、大きいヘルメットじゃないと入らないという方にも対応しています。
被り心地もかなり深めで、今までのBELLと違いフィット感が高くズレ難いです。
安全面を考慮すると、やはりミップス入りがお勧めですね。
次に、もっとリーズナブルな
全8色で、これも深めな被り心地でオールマウンテン用としてお求めやすくなっています。
基本1サイズしかないのですが、マットブラックとマットサンドのみXLの設定があります。
初期装備品としてなかなかお金が掛けられない方、通勤などでも使いたい方にお勧めです。
次に、キッズ、ジュニアに最適なフルフェイスです。
全4色で、ユース用に設計されたヘルメットですが小柄な方なら大人も被れます。
フルフェイスとしては価格もお手頃で、軽く作られているので小さいお子様に使って頂いても負担は少ないと思います。
BMXやMTBをやっているお子様にお勧めの一品です。
新商品が入ってきたのに伴い、旧品や19年モデルに継続にならなかったモデルを20%OFFのセールを行っています。
良かったら、こちらも覗いてみて下さい。
マグラ カラーブレーキクランプ入荷しました
マグラのラインナップに載っていて、気にはなっていたけど後回しになっていたブレーキクランプをとってみました。
ちょっとしたドレスアップパーツです。
樹脂クランプ ¥1,400(税込)/1個
アルミカラークランプ ¥1,940(税込)/1個
一台分の場合、2個必要です。
自分の持っているスコットのスケールと、サンタクルツのトールボーイに付けてみました。
ビフォア
アフター
ビフォア
アフター
丁度フレームカラーに近い色が有ったので、同色系にしてみました。
スケールはワンポイントになって良い感じです。
トールボーイは、カラーハンドルなのでどおかと思いましたが、これはこれで有りです。
マグラのブレーキをお使いの方、ドレスアップに、気分転換に如何でしょうか?
ふじてん走行会、無事に終了しました
前日が雨だったのでコースコンディションが心配でしたが、ふじてんの水捌けは良いですね。
丁度いい湿り気の、走りやすい状態でした。
道中の天気も良く、真っ白に雪化粧を纏った富士山を見ながらふじてんまで行けました。
今回は、レンタルを含め8名で行ってきました。
MTB初心者の方と付きっ切りで何本か下り、最初は場所によって押して下りていたのが最後はフル乗車で楽しく下りれるようになりました。
ポジションを形としてとか色々と教え方はありますが、当店の考え方としては、自転車と乗り手の関係性を考慮した乗り方で無理なく楽しんでもらえるようにレッスンしていきます。最初から詰め込み過ぎても、ポジションの事ばかり気になってしまい楽しくないですからね。
先ずは出来る範囲で、無理なく怪我無くMTBを楽しんで貰えることが重要だと思います。
半日でしたが、皆さん思いっきり楽しんでもらえて良かったです。
帰りの車の中は、皆さん燃え尽きたようで爆睡されて静かになってました。
またのご利用お待ちしております。
初心者の方、どんな方でも楽しんで貰えるようにしています。
MTBを始めてみたいけど、いきなりコースやトレイルに行くのが怖いと思う方は、イベント以前のどこか都合のつく日にレッスンも出来ますのでお気軽にお問合せ下さい。
次回11/4㈰のイベントは、店長によるMTBを楽しく乗るためのレッスン会になります。
人数制限は設けていませんが、程々の人数で考えて居ます。事前に参加連絡をお願いいたします。
時間的には9時~15時くらいまでで、お昼は会場近くのスーパーで買い出しか、ご持参頂ければと思います。
詳しくは、別途ブログにてお知らせいたします。
八海山麓MTB大会
今年も行ってきました八海山麓MTB大会!二日間最高に楽しませていただきました!!
もう終わっちゃったのかーって位楽しかったー!参加したお客様も「来年も必ず出る」と宣言していました!
今年も出店させていただきました。試乗車、商品持てるだけ持っていきました。
キッズライダーも!
女性ライダーも!
トップレーサーも!
皆で楽しめるのが「サンロク」
応援にもついつい力が入ります!
焼きそばを混ぜるだけでもこの笑顔!
バーベキューも盛り上がり!
大会運営の方々とも盛り上がり!
最高のマウンテンバイク遊びをさせていただきました。楽しかったー
今回参加するか迷っていた方も出て良かったと言っていただき誘ったこちらもうれしくなりました
八海山麓MTB PARKの皆様いつも楽しいコースとイベントありがとうございます
来年も必ず参加しますので宜しくお願いします
分かっているつもり?のプロテクターの重要性
雨ですね、そろそろ長袖が欲しくなって来る感じです。
今日は、スコットのジーニアスの納車整備をしています。
日中はお客さんは来ないかな…っと思っていたら、ご来店です。
先月、富士見パノラマへお一人で走りに行かれた際に転倒をして、手首の骨折をしたお話を伺っていました。
お医者さんに行くついでに、破損したプロテクターを見せに来てくれました。
ネックブレース破損、チェストガード破損、ヘルメットも破損(写真では具合が分かり難いので省略)
いや、良く手首だけですみましたね…と、今となっては冗談半分で言えますが、かなりの破損具合です。
直線で油断して転んだだけと聞いてましたが、相当なスピードが出てたのだと思います。
肩から背中で着地したらしく、チェストガードの肩、背中側のプロテクターが割れています。
ノーネックブレースや簡易プロテクターだったら、手首の骨折だけじゃすまなかったかもしれませんね。
ある程度慣れてくると邪魔になって付けない方もいます、どうしてもお金が掛かるので後回しにしてしまう方もいます。
自分の力量が分かっていてちゃんとセーブが出来る方なら、百歩譲って大丈夫と言えますが…
楽しくなっちゃって飛ばされたり、仲間と走って雰囲気に飲まれて飛んで行っちゃったりとなど、要因は様々あると思います。
大体の人は、怪我をしたくて転ぶ事なんか無いはずです。不意の出来事での転倒が殆どだと思います。
その時に身を守ってくれるのはプロテクターだけです。
自分は大丈夫と思っている方もいると思います。
でも、もし怪我した場合は誰かの手を借りなくては行けない、余計な時間と心配をかけてしまう、とまで考えて居る方はどれくらい居るのでしょうか?
楽しく走る為の準備は、しすぎると言う事は無いと思います。
自転車の整備も大切ですが、プロテクターの準備も大切な一つです。
あはは転んじゃった。で、すむようにしっかり準備して楽しくMTBに乗りましょう!
本日の納車(SANTA CRUZ CHAMELEON 27.5+)
本日の納車は、2018 SANTA CRUZ CHAMELEON 27.5+のフレームからの組み上げ車両です。
この度は、お買い上げ誠にありがとうございました。
ファットバイク好きなK様ですが、ファットバイクを手放しセミファットに転向です。
思った通りの仕上がりと乗り味になっていると、ご満足いただけました。
写真を撮り忘れてしまったので、送って頂きました。ありがとうございました。
マグラのブレーキMT5は前車からの転用ですが、ワンフィンガーレバーへバージョンアップしています。
ホイールセットはレースフェースの27.5内45㎜のリムとGLCハブを使い、タイヤはシュワルベのノビーニック3.0にクッシュコアの組み合わせです。
今回、クッシュコアに27.5+用が新しくラインナップに追加されたので、当店でのプラス用組み込み第一号です。
セミファットにクッシュコアの組み合わせは凄く相性が良く、セミファット特有のブニュブニュ感が減ってシッカリ感が出て軽快に乗れそうです。
この一台も、凄く楽しい自転車に仕上がったと思います。
お客様が想像して思い描いている理想の一台になる様、色々と相談をし作り上げて行きます。
自転車について、こんな風に乗りたい、こんな風にしたい、などふんわりした内容でも構いません。
お気軽にご相談下さい。
シュワルベ マジックマリー スーパーグラヴィティ29×2.35が入荷しました
シュワルベのマジックマリー29×2.35の国内ラインナップはスネークスキンモデルだけです。
オールマウンテンとして使うには軽くて良いですが、ダウンヒル目的で使おうと思うと物足りない感じです。
そこで、少数ですがダウンヒル対応のスーパーグラヴィティモデルを入荷いたしました。
国内ラインナップに無いモデルですので、数に限りがあります。
もちろん、スネークスキンモデルも在庫はございます。
価格は、どちらも¥10,580(税込)です。
店頭でも販売いたしてますので、この機会にご購入頂ければと思います。
本日の納車(2015MERIDA ONE-FORTY)
本日の納車は、中古フレーム(2015MERIDA ONE-FORTY)からの組み上げた自転車です。
普段ENSなどのレースに参戦されているO様、乗っていた自転車をオーバーホールするより中古フレームに載せ換えても値段が変わらないと言う事で、中古フレームにエクスフュージョンのスイープを使って組み上げました。
今回、使える所は使いたいとのお話でしたが、ホイールとクランクとハンドル回りだけの移植になりました。
コンポーネントはシマノXT、ブレーキはマグラのMTトレイルスポーツです。
O様が一緒に走っている方達も皆さんマグラユーザーなので、今回組み上げるに伴いマグラを使ってみたと言う事でMTトレイルスポーツを使うことになりました。体重の40kg後半と軽いO様なので、シマノよりコントロール性の高いマグラの方が扱いやすいと思います。
前の自転車よりストロークが減りますが、各段に乗りやすくなっているのでシェイクダウンが楽しみですね。
今回のように、オーバーホールの機会にフレームを載せ換えるなども大歓迎です。ただし、ここ最近の流れでフルサスはブースト規格に切り替わってきているので、142㎜エンドのフレームを探すのが大変になってきてます。
オーバーホールや、フレーム載せ替えのなどお考えでしたらお気軽にご相談ください。